ホームページへ戻る  書き込みリストへ戻る
プログラミングパズル雑談コーナー

プログラミングパズルに関心のある人は雑談しましょう!


Re: 簡易ロト問題、3個から2個以上 投稿者:deepgreen  投稿日:03月04日(金)01時30分59秒

>> x<n−1の場合もありますか?

>n=9の連結成分1個の解では x = (9-1)/2 = 4 でした

 全くわからなくなりました。
 xというのは、グレープAの要素数ですよね。成分が1個なので、Bは空。
 残りの5個(n−x)は?  panic寸前です???
  


Re: 簡易ロト問題、3個から2個以上 投稿者:三吉  投稿日:03月03日(木)23時47分43秒

> x<n−1の場合もありますか?

n=9の連結成分1個の解では x = (9-1)/2 = 4 でした。


Re: 簡易ロト問題、3個から2個以上 投稿者:deepgreen  投稿日:03月03日(木)23時41分25秒

>> 連結なしの場合は、x=nとなる(正しい?)

>「連結なし」というのは2成分にはわかれないという意味ですよね。
>このときはx=nとならなくてもよいと思いますが。

 x=n-1の場合がありましたね。この場合、(n−1)(n−2)/6が下界ですか。
x<n−1の場合もありますか?


Re: 簡易ロト問題、3個から2個以上 投稿者:三吉  投稿日:03月03日(木)23時22分23秒

補足です。
1つの要素がすべてと直接つながっていなくても「友達の友達は友達」
的につながってさえいれば連結していますので。


Re: 簡易ロト問題、3個から2個以上 投稿者:三吉  投稿日:03月03日(木)23時19分12秒

> 連結なしの場合は、x=nとなる(正しい?)

「連結なし」というのは2成分にはわかれないという意味ですよね。
このときはx=nとならなくてもよいと思いますが。


Re: 簡易ロト問題、3個から2個以上 投稿者:deepgreen  投稿日:03月03日(木)21時18分49秒

三吉さん、ありがとうございます。


>Re: 簡易ロト問題、3個から2個以上 投稿者:三吉  投稿日:03月02日(水)21時43分23秒 

>(3) 下界について

>解において直接つながっている(自身も含めた)要素数が最小値を
>とる要素を p そのときの最小値を x とする。p と直接つながって
>いるグループを A(要素数は x個)、つながっていないグループを
>B(要素数は n-x個)とする(ここでは A と B は連結していても
>かまわない)。
>B の任意の要素 q は p と直接つながっていないので上記 (2) と
>同じ考え方で q と直接つながっている要素数 y は y >= n-x。
>x は最小値だったので A の任意の要素についても
>「直接つながっている要素数」>= x
>よってこの解から生成されるペアの数は
>x*(x-1)/2 + (n-x)(n-x-1)/2 以上である。これを x の2次式と
>みるとこの値は n*(n-2)/4 以上である。
>無駄なく3つのペアを1つの組にまとめられたとしても
>「組の個数」 >= n*(n-2)/12。

 連結なしの場合は、x=nとなる(正しい?)ので、ペアの数は、
 n(n−1)/2。組の個数は、n(n−1)/6となる。
 従って、連結なしの場合の下界は、n(n−1)/6。
 n=9について、計算すると、9(9−1)/6=12となる。
 
 しかし、以下の以前の書き込みでは、n=9では、連結成分1個も
 連結成分2個も同じ位数(7)であり、上記の下界12と矛盾する。

>簡易ロト問題、3個から2個以上 投稿者:三吉  投稿日:02月24日(木)14時50分48秒 

>成分は2個でした。N=9 で出てきた解は連結成分1個なのですが
>連結成分2個からなる別解もあるので N=6〜12 についてすべてと
>言ってよいでしょう。

(相違点)
 おそらく、以下の認識が相違していると思います。

 連結なしの場合、3つ組(1,2,3)に対して、これをカバーするには、
 (1,2),(2,3),(3,1)の少なくとも1つのペアがあればよく、
 (2,3),(3,1)のペアが存在しない解もありうる。
 従って、全体としてnC2個のペアを要求するのは過剰である。

 一方、連結あり(2個)の場合、Aの中の数字2個(u,v)とBの中の
 数字1個(w)の3つ組(う,v,w)をカバーするためには、Aの中の
 (u,v)がペアでなければならない。しかも、u,vはAの中の任意の
 数字をとりうるので、Aのすべてのペア(nC2個)が必要となる。


Re: 簡易ロト問題、3個から2個以上 投稿者:三吉  投稿日:03月03日(木)09時05分22秒

「生成」という言葉は
・{123} は {12,13,23} の3個のペアを生成する。(重複なし)
・{123,345} は {12,13,23,34,35,45} の6個のペアを生成する。
 (重複なし)
・{123,124} は {12,13,14,23,24} の5個のペアを生成する。
 (12 のペアが重複)
・{123,145,167,246,257,347,356} は {12,13,14,...略} の
 21個のペア(これは7個の数字から2個を取り出すすべての
 ペアになっている)を生成する。(重複なし)
という使い方をしています。

 組を1つ増やしても最大3個のペアしか増えませんから m個の
ペアを生成する組の個数は m/3個以上ということになります。
上記の最後の例が 7C3/3(=7)個の組からちょうどその3倍の
7C3(=21)個のペアを重複なく生成している例です。(7 = 2^3 - 1)


Re: 簡易ロト問題、3個から2個以上 投稿者:deepgreen  投稿日:03月03日(木)00時59分57秒

三吉さん、解説ありがとうございます。

>Re: 簡易ロト問題、3個から2個以上 投稿者:三吉  投稿日:03月02日(水)21時43分23秒 

>(2) 連結成分2個の解の場合、各成分中の任意の2個はつながっている

 「つながっている」という意味を全く誤解していました。すみません。
 (3つ組の数字の中に連続数が存在すると誤解)


>(3) 下界について

>B(要素数は n-x個)とする(ここでは A と B は連結していても
>かまわない)。

 連結成分2個の場合も、連結成分なし(1個)の場合もという意味ですね。

>よってこの解から生成されるペアの数は
>x*(x-1)/2 + (n-x)(n-x-1)/2 以上である。これを x の2次式と
>みるとこの値は n*(n-2)/4 以上である。

 「生成されるペア」の定義・意味を教えてください。
  例えば、以下のようなs1,s2の場合はどうなりますか?
 
     1 2 3 4 5
   s1  x x x
   s2      x x x
  

>(4) n = 2^h - 1の場合は nC2/3個の組から重複なく nC2個のペアを
>生成できるだろう。

 「nC2/3個の組から重複なく nC2個のペア」?

>プログラムで試したところ 7,15,31,63,125 のときも重複なく生成

 125は、127の誤り?


>(5) n = 2*(2^h - 1) のときの位数は n*(n-2)/12 だろう。

>> 「最小位数の解が必ず連結成分2個からなる」ことは、n=15
>> まで成り立つことを確認しました。
>> これは、一般のnについても成り立つのでしょうか?

>  成り立つだろうと予想していたのですが高橋さんの「5個から
>3個以上では成り立たない」という報告を見てぐらついてきました。

 「5個から3個以上」の場合と「3個から2個以上の場合」は別ではないか
 と思っています。単なる予測ですが。。。

頭が固くてなかなか理解できず、しつこくなってしまいました。
すみませんが、よろしくお願いします。

 


Re: 簡易ロト問題 投稿者:deepgreen  投稿日:03月02日(水)22時03分59秒

>N=15=7+8 -> 5+ 8=13 ←?
>N=16=8+8 -> 8+ 8=16 ←?
>N=17=8+9 -> 8+12=20 ←?
>N=18=9+9 ->12+12=24 ←?

高橋謙一郎さんの上記結果(?)をクリアしておきます。

    N  上限値  構成要素
  ------------------------
     15     13      [7]+[8]       
     16     16      [8]+[8]       
     17     20      [8]+[9]       
     18     24      [9]+[9]       
 
 (構成要素)

  [8]...8個
     ---------------------- 
    s1   1 1 1 1 1 . . .
    s2   1 1 1 1 . 1 . .
    s3   1 1 1 1 . . 1 .
    s4   1 1 1 1 . . . 1
    s5   1 . . . 1 1 1 1
    s6   . 1 . . 1 1 1 1
    s6   . . 1 . 1 1 1 1
    s8   . . . 1 1 1 1 1

  [9]...12個
     ---------------------- 
      s01   1 1 1 1 . . 1 . .
      s02   1 1 1 . . . . 1 1
      s03   1 1 . . 1 1 . . 1
      s04   1 . 1 . 1 1 . 1 .
      s05   1 . . 1 1 1 1 . .
      s06   1 . . 1 . . 1 1 1
      s07   . 1 1 . 1 1 1 . .
      s08   . 1 . 1 1 1 . 1 .
      s09   . 1 . 1 . . 1 1 1
      s10   . . 1 1 1 1 . . 1
      s11   . . 1 1 . . 1 1 1
      s12   . . . . 1 1 1 1 1

  


Re: 簡易ロト問題、3個から2個以上 投稿者:三吉  投稿日:03月02日(水)21時48分46秒

誤読をまねきそうな文がありましたので修正です。

> A の任意の要素 p と直接つながっている(p自身も含めた)要素数を
> x とすると

A の任意の要素の一つを p とする。p と直接つながっている(
p自身も含めた)要素数を x とすると

q についても同様に読みかえてください。


 ホームページへ戻る 書き込みリストへ戻る